『神楽創世記-環-』/でぼの巣製作所 レビュー

異種姦好きの男、ニジデーミル・イシュカンスキー。
そんな私がオススメの異種姦作品をレビューします。
今回は『でぼの巣製作所』様から発売された、
『神楽創世記-環-』です。
あらすじ
白神神社の巫女、環。
高い霊力を秘めるものの、
まだまだ修行中の身です。
彼女はある日、
村人が妖怪の被害に困っていると聞きます。

白神様の血を引いているため、
ネコミミと尻尾が生えています。
まだ未熟な少女らしい一面がありますが、
おっぱいはすでにかなり成長していますね!!
ここは白神様に守られた土地。
地元のものが悪さをするとは考えづらい。
余所から厄介な妖怪が流れてきたようです。
神社に今いるのは、環のみ。
他の退魔巫女に救援要請してもいいのですが……。
猫股の佐吉に促され、
環は初めての妖怪退治に挑みます!
ゲーム部分
今作の主役は、神の血を引くヒロイン。
ゆえに『創世記』とシリーズ名は変わっていますが、
ゲームシステムは健在です。
すなわち、何度でも遊べるローグライクです!

入りなおす度に敵の配置も、
落ちているアイテムも変わる。
ゆえに新鮮なゲームを楽しめます。
環の武器は弓なので、
ローグライクにおいてはとても有利です!

最深部には強敵が待ちうけています。
苦戦は必至ですが、
直前でセーブや回復ができます。
万全の体勢で挑むことが可能です。
過去シリーズと同様、
難易度は万人向けとなっています。
探索から帰還すればレベルは元に戻りますが、
手に入れたアイテムはそのままです。
さらに追加効果が乗った武具や、
仲間になった妖怪の強化もできます。

探索に行く前には必ず、
売店で帰還の符を買っておきましょう。
それだけで非常に安定します。
危なくなったら、すぐに帰還!
しかし無策でいけるほど甘くはありません。
特に沼からは敵がかなり強くなるので、
装備の厳選をしっかり行いましょう。
対策を取ればちゃんと攻略できます。
この塩梅はさすがといえます!

さらに普通に進めているだけで、
仲間妖怪の捕獲や回想シーンの入手もできます。
手加減したりわざと負けたり、
特別なことをする必要はありません。
この辺りもゲームに集中できて良いですね!
これらが好きな方にオススメ!
それでは今作のオススポイントを、
順番にご紹介いたします!
異種姦陵辱が好き!

これは当然?
今作も可憐な巫女さんに妖怪どもが群がります。
私のお気に入りはナメクジです!
皆様の今作イチ推し竿役も、
是非とも伺ってみたいですな。
環が踏みこむのは竹林に森に沼に。
いかにも化生が潜んでいそうなところばかり。
そしてそんな場所で倒れてしまえば……?
異種姦好きの同士には、
チェックしていただきたい作品です!

そして神楽シリーズといえば、
こちらの特徴も外せません。
同じ妖怪に犯されるにしても、
一度目と二度目はシーンが違うのです!

河童による異種姦ですが、
このように異なります。
敗北し、再び挑むもまた負けて……。
環の無念が加わり、
異種姦がさらに味わい深いものとなるのです!
獣耳っ子が好き!
デモムービーがあると、
やっぱり期待度が高まりますね!
そこはやはり商業メーカーの強さを感じます。
今作のヒロインは白神環。
神の血を引く巫女さんです。
ご覧のとおり、猫耳と尻尾を持っています。
そんな獣耳少女が色んな妖怪に犯されちゃう!
そんなエロが見たい方には、
とてもオススメできます!
バッドエンドが好き!

バッドエンドが追加されたのも、
もうけっこう前のことですな。
美少女に取り返しがつかなくなるの、
みんな大好きなんだなぁ……。
こちらも神楽シリーズではもはや定番?
多数の要望が寄せられ実装されたバッドエンド。
今作でもしっかりございます!
妖怪退治に失敗した環は、
どんな末路を辿るのでしょうか……。
バッドエンドがお好きなあなたは、
是非とも己の目で確かめてください!
終わりに
『神楽創世記-環-』、
いかがだったでしょうか。
退魔巫女が活躍する『黎明記』、
バディを組んで進む『漫遊記』、
そして今作が連なる『創世記』。
神楽シリーズも色んなバリエーションが出てきましたな。
いかに神の血を引くとはいえ、
環はまだまだ未熟です。
あなたのゲームの腕で、
しっかり導いてあげてくださいね。
印象としては亜人姦が多めに感じました。
過激派異種姦好きの方は首を傾げるかもしれません。
しかし彼らはれっきとした妖怪なのです。
各々の特殊能力を駆使して環を犯す様は、
異種姦以外のなにものではありません!
完成されたゲームと豊富な異種姦エロを、
あなたも是非お楽しみになってください!

『夏神楽』が好きな私としては、
獣耳といえばナツ様ですが……。
彼女は黎明記での登場となっていますな。
環や久遠のような半神半人でなくて、
正真正銘の神様だから?